上郡出身の利用者様を乗せて上郡方面へお花見ドライブへ行きました✨
出身小学校を見て
「大きくなったなぁ」と懐かしそうにされ、
中学校があった場所もしっかり覚えておられ、
「こっちの山の方に変わったんやなぁ」
と昔を思い出されていました(❁´◡`❁)
桜を見ながら、車の中でおやつを食べ~♬

帰りにスーパーで巻きずしやおやつを買って帰りました(≧∇≦)ノ
上郡出身の利用者様を乗せて上郡方面へお花見ドライブへ行きました✨
出身小学校を見て
「大きくなったなぁ」と懐かしそうにされ、
中学校があった場所もしっかり覚えておられ、
「こっちの山の方に変わったんやなぁ」
と昔を思い出されていました(❁´◡`❁)
桜を見ながら、車の中でおやつを食べ~♬

帰りにスーパーで巻きずしやおやつを買って帰りました(≧∇≦)ノ
つばきユニットにてお好み焼き作りをしました!!
みんなでテーブルを囲み、生地を焼きていきます✨

「昔、食べ物がすくなかったころの流し焼きおやつ(小麦粉に砂糖を混ぜて焼いたもの)に似ているな」
「ソースのにおいがいいわぁ」
と会話が弾みます(*^-^*)




男性は4枚、女性は3枚食べられた方もいました!!
風船バレーの様子です✨
いつもはなかなか手が上がらない利用者様も風船を叩く剣を持つと
自然と手が上がりますヾ(≧▽≦*)o
いつもはゆっくり動かれる方も自然と動きが早くなります(*^_^*)


最初は風船1個でしていましたが、今では風船3個でも続くようになりました!!
続いて!!
かるたの様子です✨
目の前のかるたを素早くとられ、かぶった時には利用者様同士でゆずりあったりします(❁´◡`❁)
かるたが好きな利用者様もおられ、かるたが始まると顔からワクワクが伝わってきます✌


お天気もよく、暖かいのでちょっと外へお散歩です(❁´◡`❁)

病院横にある小さな河津桜が満開です🌸 

悠の里のまわりでは梅が満開を迎えています✨

山麓窯までドライブです(❁´◡`❁)
日頃より、当施設の運営にご理解・ご協力をいただき厚く御礼申し上げます。
新型コロナウィルス感染拡大防止対策として、長期に渡り面会制限にご協力をいただき、誠にありがとうございます。ご利用者様とのご面会は玄関のドア越しにて対応して参りましたが、このたび、県内の新規感染者数の減少に伴い、3月13日より事務所前にて対面での面会を再開致します。
本来であれば、より多くの皆様がご面会できるようにしたいところではございますが、厚生労働省からの提言に基づき、まずは一定の条件のもとでの実施とさせていただきます。
*面会は事前に電話にて予約をお願いします。 面会予約窓口:悠の里 0869-67-9006
*1回15分、面会者2名までとします。
*実施日
月曜日~土曜日の10時~15時の間
*マスクの着用・検温・手指消毒をお願いします。
*以下の条件を満たしている方に限ります。
・ 濃厚接触者ではない。
・ 同居家族や身近な方に、発熱等の疑われる症状はない。
・ 過去2週間以内に感染者、感染の疑いのある人との接触はない。
・ 過去2週間以内に発熱等の感染症が疑われる症状はない。
・ 過去2週間以内に、政府から入国制限、入国後の観察機関を必要とされている
国・地域への渡航歴はない。
ご不便・ご迷惑をお掛けいたしますが、ご協力・ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
ひまわりユニットで日生・頭島方面へドライブですq(≧▽≦q)

利用者様は
「懐かしいなぁ」
「海がきれいじゃなぁ」
と楽しまれていました(^^♪
1月30日から来ていたベトナム人実習生の研修、最終日!!
実習生によるレクリエーションが行われました(*^▽^*)

まずはひなまつりの歌をみんなで歌いました♫

続いて、実習生手作りの食べ物ビンゴゲームをしました✨

実習生は最初は緊張していた様子でしたが、利用者様の暖かい応援で、
次第に緊張もほぐれ~(❁´◡`❁)


最後に、利用者様にメッセージ入りのグリーティングカードを渡し、
無事、終えることが出来ました!!

だんだんお昼が暖かくなってきて過ごしやすくなってきました🌞
ドライブ日和!!
ということで日生方面へドライブへ行ってきました(^^♪
五味の市経由、頭島まで(≧∇≦)ノ


「牡蠣いかだがぎょうさんあるわぁ」
「この辺に知り合いがおるわぁ」
など会話も弾みます✨
これからどんどんドライブへ行けたらと思いますo(*^▽^*)┛o
ひなまつりの日🎎、お昼ご飯はちらし寿司を食べ~

午後から片上ひなめぐりへドライブです🚗


「あそこにもあるわぁ。
あっ、こっちにもあるわぁ」と目のやり場に困るほどのひな人形の数(≧∇≦)ノ
「来てみたかったんよぉ」と利用者様も大喜び✨


お天気もよく、暖かい日でよいドライブになりました(^^♪